選択をミスると受験ができない?医学部受験に置ける理科の選択について

医学部受験において理科の選択は非常に重要!


医学部の試験では、理系の科目が選択式になっている。そもそも医学部が理系学部のため何の問題もない、と考える人が多いと思うけど、ここでミスると後で大きな影響が出かねない。

医学部受験では、理科の科目選択の重要度が非常に高いんだ。

一般的な医学部は、物理、生物、化学の中から選ぶようになっている。しかし、科目選択をミスると成績が伸び悩んじゃう可能性もあるね。

例えば自分の苦手科目を選んでしまった場合がそうだ。苦手意識が強いため、勉強しても中々身に付かなかったり、理解が追いつかなくなるケースも出てくるかもしれない。

更に気を付けたいのが、受験自体に影響を及ぼす点だ。一部の大学では、二次試験で出題される科目が決まっていることがある。

例えば九州大学の場合、二次試験は物理と化学の2科目が指定されているんだ。つまり生物を選ぶと試験そのものが受けられない…とんでもない話だけど、実際にそうだから注意してほしい。

医学部の試験前に、科目を選んから勉強を始めると思う。でも、各大学の試験科目を見て、問題がないか確認することも忘れないようにしよう。

数学が得意な人は迷わず物理を選ぶのがおすすめ!

問題はどの科目を選ぶかだけど、数学が得意なら断然物理がおすすめだ。苦手意識を持つ人もいるかもしれないけど、数学好きなら物理を選んで損はない。

むしろ生物を選ぶより良い結果になる可能性もある。

一度理解してしまえば大きく失点することはない


どうして物理がいいのか?その理由は主に3つある。

  1. 高得点を狙いやすい
  2. 公式などで数学の知識と理解が求められる(=数学が得意な生徒が多い)
  3. 旧帝大など上位医学部を狙う学生は物理を選ぶ傾向にある

特に注目したいのは高得点を狙いやすいことだ。物理は読解力が試されることは少なく、シンプルな問題は大半を占めている。国語のように、人物の心理描写を回答するような問題は無い。

何よりも公式を覚え、それを正しく使用する学力が求められる。逆に言うと、一度理解してしまえば失点も最小限に留められるわけだ。だから高得点を取りやすい科目とされる。その公式を覚えるにしても、数学の知識が関わってくるから、数学が得意な人は自然と物理も得意科目になりやすい。

また、上位の医学部を狙う学生は物理を選ぶ場合が多い。これは理由が定かではないけど、やはり高得点を狙いやすいことが影響している、と考えられる。

数学的な処理が得意でないと高得点が取りづらい


数学が得意だと物理が最適な選択肢になるけど、言ってしまえば数字が苦手な人や、公式を覚えるのが苦手な人は失点を積み重ねやすい。

物理は数学の公式を解くのと同じように、至るところで数学的な処理や計算が求められる。”数学が得意”なら問題ないけど、単に”数学が好き”な人が物理を選ぶのは少々危険だ。

物理を取るか悩んだ時は、まず自分がどちらに当てはまるか考えてみてほしい。

数学があまり得意でない人は生物を選ぶのがおすすめ


逆に数学に苦手意識がある人や得意でない人は生物を選ぼう。化学という選択肢もあるけど、物理と同じく数学の知識が求められる。

一方の生物は暗記がメインで、更に自分の読解力や思考力が試される。その分複雑な計算は必要ないから、物理より優しめかもしれない。

理系科目より文系科目の方が強い生徒におすすめ!

生物はややこしい公式が無い反面、読解力や考察力が必要になるため、どちらかと言えば文系に近い。ほとんどの大学では、生物の試験で長文の問題を出す傾向が多く、それを時間内で読み解くスキルが必要になる。

問題によっては示されるグラフなどを見て、自分なりの考察を加える必要も出てくる。

以上の理由から単に生物が好きという人はもちろん、国語が好きなら生物を選択したほうがいい。問題文の難易度は大学によりけりだけど、丁寧に読めば理解はできるはずだ。問題を理解したら、後は自分の考察・思考力を活用して答えを導くだけでいい。

また暗記する内容が多いため、記憶力に自信がある人にもおすすめの科目だ。しかし、物理のように複雑な公式を暗記する必要はない。この点でも生物は難易度が優しい科目といえる。

センターの平均のばらつきが大きいので8割以上は狙いづらい

一方、生物にもデメリットはある。センター試験の平均点のばらつきが非常に大きいんだ。大学によっても変わるから、これだけあれば大丈夫、という最低ラインが見えづらい。

平均が自分の想定より高く(低く)なる可能性もあるので、物理以上に気が抜けない科目ともいえる。

こうした点を踏まえると、8割以上の得点率は狙いにくいのが実情だ。高い得点率が必要な大学の場合、物理を選んだほうが良い結果になるケースも考えられる。

逆にセ8割前後で問題ないなら生物を選ぶのがいい。その分他の科目に勉強時間を当てて、全体得点率の底上げを図ったほうが合格も近づくだろう。

自分の得意科目で点を積み重ねよう


理系科目の選択一つで自分の人生が左右される可能性がある。たかが理科されど理科だ。軽視する人もいるけど、一部の医学部では受験の条件に関わってくるから気を付けてほしい。

大学によってセンター試験の必要得点率が高いから、理系科目を最重要視しても問題ない。

ただし、自分の得意科目で点を積み重ねることを忘れないでほしい。科目が指定されている大学も一部にあるけど、得意科目を重点的に学習しておけば、苦手科目で落とした点数分をカバーできる。

もちろん苦手科目も高い得点率が必要になる。でも、「どの科目で点数を稼ぐか?」を意識して、効率よく学習してほしい。

部活と両立可能かについてはこちらで解説:かなり厳しい!部活をやりながら医学部に現役合格するためにやるべきこと